DAZNの料金プラン、年間視聴パス詳細解説!各デバイスでの視聴方法や画質、お得な契約テクニックまで。スポーツファン必見のコンテンツラインアップと星付き評価で、あなたに最適な視聴プランを見つけよう。
サービス内容詳細
DAZNは多彩なスポーツコンテンツを提供する動画配信サービスです。豊富なラインアップからJリーグを含むライブスポーツ、見逃し配信をどのデバイスでも高画質で楽しめます。価格も手頃な年額プランや年間視聴パスがあり、お得な視聴方法も用意されています。
料金
月額(税込)
- フリーミアム : 0円
- グローバル : 980円
- ベースボール : 設定なし
- スタンダード : 4,200円
年額(税込)
ベースボールは年額設定のみ
年間プラン(月々払い)月々2,300円
スタンダード設定あり
年間プラン(月々払い)月々3,200円
年間プラン(一括払い)一括32,000円
- フリーミアム : 会員登録が必要。広告が流れる。サッカーカテゴリの一部の試合がライブ視聴可能。オリジナルコンテンツ一部視聴可能。
- グローバル : 総合格闘技、ボクシング、トライアスロン、レスリング、チェス、eスポーツ、Red Bull TV 、スポーツ特集チャンネル(24/7チャンネル)の視聴可能。
- ベースボール : すべてのプロ野球コンテンツ見放題。
- スタンダード : PPV#1及び一部のNFLコンテンツ以外は見放題。
#1:PPVとはペイ・パー・ビューのことで、作品1本の視聴ごとに課金されるサービス
- クレジットカード
- デビットカード
- Paypal
- 携帯会社経由(docomo/KDDI/ソフトバンク)
- Apple Pay
- Google Pay
- DAZNギフトコード
利用可能デバイス
デバイス一覧
- スティック型ストリーミング端末(Amazon Fire TV Stick、Apple TV、Roku、Nvidia Shield TV)
- スマートテレビ(DAZNアプリの有無確認)
- ゲーム機(PSシリーズ、Xboxシリーズ)
- スマートフォンやタブレット
- パソコン
登録デバイス数に制限はありません。

DAZNの場合、インターネット接続により動画視聴が可能なデバイスは一通り視聴できると言えると思います。
コンテンツラインアップ
DAZNの魅力は、世界各国のスポーツを楽しめる点にありますが、いくつかの主要リーグの試合に関しては配信が限られていることにご注意ください。例えば、サッカーのプレミアリーグ、アメリカのプロ野球(MLB)、バスケットボールのNBAなどの試合は配信されていません。UEFAチャンピオンズリーグやテニスのグランドスラム大会も同様です。しかし、モータースポーツのフォーミュラ1(F1)は視聴可能です。ご自身の好きなスポーツが配信されているか、加入前に配信スケジュールを確認することをお勧めします。
機能面や画質
映画館での視聴とは異なり、自宅での視聴にはマルチ機能も重要な要素です。
再生コントロールやイントロスキップのような機能があるおかげで、ストレスフリーな視聴環境が提供されます。
家族全員がリビングでヒット映画を観るのは素晴らしい体験ですが、それぞれが好きなタイミングで、自分のデバイスで視聴できるのも魅力的です。
そんなユーザーのニーズに応える機能をご紹介します。
機能 | 対応状況 |
---|---|
再生スピード調整 | |
早送り・巻き戻し | |
イントロスキップ | |
次のエピソードへスキップ | |
日本語字幕 | |
同時視聴有無 | |
ダウンロード | |
最高画質 | フルHD 2K |
機能説明(クリックして展開)
- 再生スピード調整
-
スロー・倍速等再生スピードをコントロールできます。時間が無い時は便利です。
- イントロスキップ
-
オープニングや前回のあらすじ等をスキップすることができます。一度体験するとやめられません。
- 次のエピソードへスキップ
-
エンディングをスッキプすることができます。エンディング後に映像が続く場合はスキップされません。
- 日本語字幕
-
日本語作品でも日本語字幕を表示することができます。
- 同時視聴
-
2台まで同時視聴が可能です。ただし、同時視聴は同一のネットワーク(IPアドレス)からのアクセスに限られます。例えば、ご自宅のWi-Fiとスマートフォンのモバイル通信のように、異なるネットワークでの同時視聴はできませんのでご注意ください。DAZNのヘルプページはこちら。
- ダウンロード
-
コンテンツを対応デバイスにダウンロードし、ストリーミングなしで視聴できるか。
- 最高画質
-
- フルHD(フルハイビジョン)1920×1080 2K ピクセルの解像度(207万3,600画素)
・画質に関しては通信速度等の影響もありますので、保証されたものではありません。
スタンダード契約をお得に視聴する方法
DAZNを契約するなら、全てのコンテンツを観たい!と思われるのは、当然のことでしょう。しかし、スタンダードプラン月額4,200円はかなりの投資です。「セット割プラン」等も検討しながら、使用料を比べてみます。
月額料金で比較
プラン名 | 月額料金(税込) | 年間合計(税込) |
---|---|---|
DAZN月額 | 4,200円 | 50,400円 |
DAZN年間プラン(月々払い)#1 | 3,200円 | 38,400円 |
DAZN for docomo | 4,200円 | 50,400円 |
DMM×DAZNホーダイ | 3,480円 | 41,760円 |
ABEMA de DAZN | 4,200円 | 50,400円 |
毎月使用料を支払う事をベースに考えた場合、「DAZN」公式の「年間プラン(月々払い)」が最安です。しかしながら、#1「年間契約」になるので、注意が必要です。
DAZNへの加入を検討中なら、「DMM×DAZNホーダイ」が圧倒的におすすめです。
このプランは、DAZNの全コンテンツに加えてDMMプレミアムも利用でき、月額料金はわずか3,480円。まさに破格のプランです。どれくらいお得かというと、
・DAZN(月額4,200円)とDMMプレミアム(月額550円)を別々に契約するより1,270円も割安です。
・DAZN単体で契約するより720円も安くなります。
月単位で契約できますので、DAZNの利用を考えている方は、ぜひ「DMM×DAZNホーダイ」をご検討ください。
年額料金で比較
プラン名 | 年額料金(税込) | 月額換算(税込) |
---|---|---|
DAZN年間プラン(一括払い) | 32,000円 | 2,666.6円 |
DAZN年間プラン(月々払い) | 38,400円 | 3,200円 |
ABEMA de DAZN | 32,000円 | 2,666.6円 |
2025 DAZN年間視聴パス | 30,000円 | 2,500円 |
「2025 DAZN年間視聴パス」が最も割安で視聴できますが、期間限定・数量限定なので注意が必要です。今年は2025年3月31日迄の販売です。
おすすめプラン
月間で契約するか、年間で契約するかで料金は大きく違ってきます。初月は月間契約とし、その後年間契約に移行するのも選択肢の一つです。
コスパ重視派の方へおすすめ
『2025 DAZN年間視聴パス』は全てのプランの中で最安値(月額換算2,500円)です。「スポーツ観戦が好き」、「サッカーチームを応援したい」ということなら、こちらのプラン一択と言えるでしょう。
年間契約ではなく、月払いを重視したい方へおすすめ
『DMM×DAZNホーダイ』は2つサービスを利用できて月額「3,480円」という破格の設定です。DAZNで月額契約をしてしまうと「4,200円」ですが、DMMを経由する事で「3,480円」です。「DMMプレミアム」のサービスを利用しないとしても、選択しない理由は見つかりません。
まとめ
多くのニーズに応えるため、多様な価格設定がされているDAZN。その中でも、大半のコンテンツを視聴できる「スタンダード」は人気のプランです。
DAZN視聴のコスパを追求するなら、月額換算2,500円の「2025 DAZN年間視聴パス」が最安です。スポーツファンならこのプランがおすすめ。月払い希望の方には「DMM×DAZNホーダイ」が月額3,480円とお得。
総合まとめ
うずひこの勝手に評価!

- 野球ファンには見逃せないサービス
- 世界のスポーツ観戦がいつでもできる
- 料金設定が高い
- 世界規模のスポーツイベントコンテンツがない
うずひこのまとめコメント
DAZNについてまとめてみました。VODサービスを選ぶ際の皆さんの参考になれば嬉しいです。
24時間いつでも多彩なスポーツをライブで楽しめるDAZNは、スポーツファンにとって理想的なサービスです。
サッカー、野球、テニスからモータースポーツまで、国内外のイベントを自宅で観戦できるのは、まさに至福の時間。
料金は一見すると割高に感じるかもしれませんが、現地での観戦と比較すると、その利便性とコストパフォーマンスを実感できるでしょう。
興味があるなら、この充実したサービスを自ら体験してみる価値は十分にあると思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事へのコメントは、SNSでお願いいたします。ご意見・ご感想、お待ちしております!
お役に立ったようであれば、ぜひ記事の共有をお願いいたします。一人でも多くの方にこの情報が届くよう、ご協力いただけると嬉しいです。